UbuntuへIntellij IDEAをインストールする

Linux開発Tips

はじめに

Ubuntuへインストールする方法のメモ

ほかにスマートなやり方はあると思いますが、とりあえずできた方法をメモします。
Intellij IDEA以外のJetbrain製品も手順は同じだと思いますので、参考になるかと思います。

①ダウンロード

ダウンロードページからtar.gzファイルをダウンロードします。

ダウンロード IntelliJ IDEA: JetBrains の人間工学に基づく高機能 Java IDE
最新バージョンをダウンロード IntelliJ IDEA :Windows、macOS、Linux用。

②インストール

/opt/ideaにインストールして、コマンドで実行できるように/usr/local/binにシンボリックリンクを張ります。

$ sudo mkdir /opt/idea && sudo tar xfz ideaIU-*.tar.gz -C /opt/idea --strip-components 1
$ sudo ln -s /opt/idea/bin/idea.sh /usr/local/bin/idea

下記のように起動できます。

$ idea

ちなみに、tarの-C--strip-componentsオプションの意味はこちらが参考になります。

tar の --strip-components と -C オプションを使ってスマートに展開する - kakakakakku blog
GitHub の Releases から tar.gz をダウンロードする場合,普通に展開すると,以下のようにバージョンを含んだディレクトリになる.なお,今回はサンプルとして utils という名前にしている. $ tar zxvf utils-1.2.3.tar.gz x utils-1.2.3/ x utils-1...

コメント

タイトルとURLをコピーしました